メニュー

アトピー

かゆみの激しい湿疹が慢性的に続く皮膚炎で、様々な皮膚症状がでます。

小児に多く認められる疾患ですが、近年では成人になっても症状が現れ、社会生活に支障を来している患者さんもいらっしゃいます。

アトピーの治療は状態に合わせて薬を選ぶこと、塗る量を調整し、症状を上手にコントロールすることが大切です。

原因

皮膚のバリヤー異常、免疫異常、知覚神経の異常など、様々な原因が考えられておりますが、現時点で、アトピーの原因ははっきりと解明されておりません。アトピーになりやすい体質の人が、アレルギー物質に触れたり、乾燥や汗により皮膚に刺激を受けることでアトピー性皮膚炎を発症するといわれています。アレルギー物質は、卵や牛乳などの食物、ハウスダストやダニ、カビ、動物の毛など人によって様々です。

アレルギーの原因となるアレルゲンを特定するため、血液検査や皮膚検査を行うこともあります。

症状

強いかゆみを伴う乾燥性の皮膚症状に湿疹を慢性的に繰り返します。その症状は乾燥肌のみの方から、かきむしったあとがあったり、痒みの強い結節(痒疹)をみとめたりします。長年炎症が続くと、色素沈着と呼ばれるいわゆる『くろずみ』を認めます。左右対称に生じることが多く、目の周り、首、ひじ、ひざなどの刺激の受けやすい場所に症状が出やすい傾向があります。

治療法

皮膚の状態に合わせて、薬を選択します。

アトピーは乾燥によって肌状態が悪化するため、保湿が最も基本となる治療となります。

炎症を抑えるためにはステロイド外用薬またはタクロリムス水和物の外用を使用します。かゆみが強く、炎症も強く認めている場合は、ステロイド外用薬はより強いものを使用し、さらに抗ヒスタミン薬の飲み薬も併用します。

炎症が落ち着き、症状が軽快してきたら、弱目のステロイドに変更したりして、その時状態にあった治療が必要になります。

一見健常に見える部位にも、アトピーの反応がくすぶっていることがり、保湿だけでなく、弱目のステロイドを2日に1回や、週に2回などと使用することもあります。

顔やくひの皮膚はうでやあし、体の皮膚にくらべて、皮膚が薄く、吸収性が強いため、体に使用するステロイドよりも弱目のステロイドが使用されます。

ステロイドの塗り薬以外にも、タクロリムス水和物といった免疫を調整する塗り薬を使用することがあります。副反応として赤み、ひりひり、熱い感じなどが現れることがあります。

注意点

アトピーには合併しやすい皮膚病があり、頻度として高いのが、とびひ、ヘルペス(カポジ水痘様発疹症)などです。経過中に症状に変化があれば、ご相談ください。

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME