メニュー

じんましん


じんましんは、急性皮膚病のひとつとされ、血管浮腫(クインケ浮腫)と呼ばれる疾患の一種です。

皮膚に痒みを伴う盛り上がりを生じます。そのほとんどが数時間〜1、2日で治まりますが、発作的に同じ発疹が起こります。治療は抗ヒスタミン薬の飲み薬を使用します。

原因

急性蕁麻疹

たまたま一度だけ現れるか、繰り返して起きても1ヶ月以内に起こらなくなるじんましんを急性蕁麻疹と言います。なんらかの刺激による物理性蕁麻疹や、特定の食物(魚介類など)や種々の添加物の摂取によるアレルギーが原因で起こるアレルギー性蕁麻疹があります。かぜやおなかのウイルス感染に併発することから、ウイルス感染症、細菌感染症が原因となることもあります。また、薬剤で生じることもあります。

慢性蕁麻疹

じんましんが1ヶ月以上続くものを、慢性蕁麻疹と呼びます。そのほとんどの原因はよくわかっていません。内臓疾患が原因かとご心配になる方もいらっしゃいますが、これまでの調査でデータをみるとそのうようなかたは少ないようです。全体の8割前後はアレルギー等の誘因なく起こるとされており、原因が特定できないと言われています。

治療

じんましんの治療の第一は、できるだけ原因・悪化因子を探し、それらを取り除く、または避けるようにすることです。発症する際に、何がきっかけで起こったのかを注意深く観察し、原因・悪化因子を排除することで、症状の改善が認められるか、確認することが大事です。二番目には抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬の使用です。じんましんはマスト細胞から遊離されるヒスタミンが血管及び神経に働くことで症状が出ます。そのためヒスタミンをの作用を抑える、これらの薬剤が有効です。小児の蕁麻疹はほとんどが急性の範囲におさまり、1から4週以内に治癒する例がほとんどされています。慢性蕁麻疹では、症状が消えた後も内服を続ける方がよいとされています。慢性に経過して症状が治っても、予防的にそのまま3ヶ月内服を続けた方がよいとされています。

生活上の注意点

じんましんの増悪因子となりやすい、疲労や寝不足、ストレスをできるだけためないようにすることが重要です。また食事に関しては、魚介類や肉類はできるだけ新鮮なものを取るようにしたり、防腐剤や色素などの添加物を含む食品の摂取を極力控えめにするなどに注意が必要とされています。運動刺激は症状を増悪させることがあるので。、制限した方が良いでしょう。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME